この記事は約7分で読めます。
こんにちは、モア像(@two_2_more)です。
ホストファミリーに日本っぽいお土産を渡したい。でもお菓子とかではなくて何か残るもので日本を感じれるものがいい。何がいいのかなぁ?
などと、迷っている人も多いのではないでしょうか?
今回は「みんなが持って行かなさそうなお土産で、日本を感じることができて、また残るもの」でホストファミリーに確認をすれば絶対に喜ばれるお土産をご紹介します。
目次
ホームステイ先に確認すれば絶対に喜ばれるおすすめのお土産5選

日本酒・日本のウイスキー
日本のお酒は、ちょっとお洒落なアルコールという認識があり、最近では海外でも多くのパブでアサヒやキリンビールを見かけることが多いほど、日本のお酒は注目されています。
また、日本酒は海外で「SAKE」と呼ばれるほど知れ渡っています。
特に日本のお酒で人気が高いのが「日本酒・日本産のウイスキー」です。
海外では、日本のお酒が売られているところはかなり少ないですし、大きなリカーショップに行ったとしても、日本のお酒はほんの少ししか売られていない場合がほとんどです。
その為…
お酒は大好きだけど、日本のお酒は飲んだことがない。そんなに美味しいの?
という外国人も珍しくありません。
また、日本から持ってきた本場の日本酒は貴重です。
デザインも面白いものが多いため、飲み終わった後に飾る人もいるほどです。
ただ、注意しないといけないポイントがあります。
- ホストファミリーは普段お酒を飲むのか
- お酒は好きなのか
お酒が好きではなく全く飲まないのであれば、ただただ迷惑なお土産になってしまします。
お酒は好きだとしても、普段全く飲まない場合も同じです。
僕の場合は、日本にいる間にホストファミリーと連絡を取り合い「日本のお酒に興味はあるか」などを聞いてリサーチしていました。
幸いなことにホストファーザーが大のウイスキー好きで、コレクションをするほどウイスキーにハマっているということがわかったので、僕は「響」という日本でも有名なウイスキーを持って行ったところ、かなり喜ばれました。
また、お酒を持って行く場合は、空港会社によって持ち込めるアルコール量が決まっているので、それも注意して下さい。
お箸・箸置き
小物の中でもおすすめなのが家族用のお箸セットです。
日本のお箸は他のアジア圏に比べて使いやすいと言われ、お洒落なので人気です。
箸は100均でも購入できるため、多くの人に配るバラマキ土産としても最適で、特に浮世絵や和柄のお箸を選ぶことで、日本らしさを感じてもらうことができます。
また、箸置きとセットで渡すといいでしょう。
注意点として、日本人を何回も受け入れたことのあるホストファミリーだと、既に持っている可能性はあります。
知らずに尾箸をお土産として持っていっても、必ず貰ってはくれますが…
日本人といったら絶対にお箸のお土産よね。もう、日本人の留学生を沢山受け入れてるから、すごくいっぱいお箸があって全部使いきれないわ。
と思われることもあるのだとか。
なので、ホストファミリーと事前にコンタクトが取れるのであれば、今まで日本人の留学生を受け入れたことがあるかどうか聞いてみるのもいいかもしれません。
扇子
日本っぽく、また実用性も高い扇子。
ホストファミリーにプレゼントすると実際に愛用してくれたり、家のインテリアとして飾ってくれる人が多いです。
また扇子は意外と安価で買うことができて、コンパクトなので荷物の多い渡航時にもあまり邪魔になりません。
それゆえ、扇子をお土産として持っていく日本人が多いです。
おそらく、箸をお土産として持って行く人より扇子を持って行く人の方が多いといっても過言ではありません。
なので、日本人を何度も受け入れているホストファミリーだと必ずと言っていいほど扇子はもらったことがあるはずです。
特に扇子は、箸に比べ何個も貰っても使い用がありません。
なので扇子をお土産として検討されている方は、ホストファミリーが今まで日本人の受け入れをしたことがあるのか、一度確認するのがいいかもしれません。
けん玉
けん玉は、日本の文化に触れることができるお土産として人気です。
日本に興味のあるホストファミリーなら絶対に喜んでもらえるはず。
特に子供のいる家庭などでは、プレゼントしたときに遊び方も教えてあげることで、盛り上がること間違いなしです。
また、けん玉をお土産として持って行く日本人はあまりいません。
なので、日本人を受け入れたことのあるホストファミリーでも…
けん玉は聞いたことあるけど、実際にもらったことはないなぁ。
というファミリーも多いです。
ただ、自分が一緒に滞在するホストファミリーが日本文化に興味があるのか知っておいた方がいいでしょう。
もし全く日本文化に興味がないなら、受け取られた後は家のインテリアになることは間違いありません。
キャラクターグッズ・折り紙
子供に喜ばれるおすすめのお土産はやっぱりキャラクターグッズです。
下記のキャラクターは世界でも特に知名度が高いです。
また、日本の伝統文化である折り紙に興味を持つ外国人も多いです。
プレゼントしたときに折り方も教えてあげることで、仲良くなるきっかけになります。
事前に日本で折り方を覚えていきましょう。
僕は実際、小さな子供のいる家庭にホームステイをしたのですが、僕の場合はキャラクターが載った自由帳や塗り絵をプレゼントしました。
すると、渡すとすぐさまお絵描きや塗り絵を始めてくれて、そこで子供達との距離がグンと縮まり、ホームステイは1ヶ月だったのですが、家にいる時はほとんど…
一緒に遊んでー!
ヒーローごっこしてー!
と言いにきてくれるくらい仲良くなりました。
ただ、これは確実に子供向けのお土産になりますので、小さな子供のいないホストファミリーであれば別のものをお土産として持っていきましょう。
ホストファミリーには喜ばれないお土産はこちら
逆に、留学で喜ばれないお土産集を下記記事で紹介しています。
【まとめ】ホストファミリーにリサーチしてその家庭にあった最高のお土産をプレゼントしよう
ホストファミリーによっては日本人を沢山受け入れているがゆえに、毎回もらう日本のお土産があったりします。
そういうのをさらに渡してしまっても感動はあまり大きくないです。
なのでホストファミリーに連絡を取ることができるのであれば、少しリサーチして、そのホストファミリーに合ったお土産を準備しましょう。
ちなみに僕がホームステイをした時に渡したホストファミリーへのお土産はこちら。
是非、参考にして頂ければと思います。
また、「留学で絶対に喜ばれるおすすめのお土産」を載せた記事も書きましたので、下記よりご覧下さい。