この記事は約6分で読めます。
こんにちは、モア像(@two_2_more)です。
マッチングアプリのプロフィール用に良い写真を撮ろうと思うけどコンプレックスがありすぎて、なかなか良い写真が思うように撮れない。
いざ、マッチングアプリで使う写真を撮り始めたけど、顔のパーツにコンプレックスを感じているあまり、なかなか良い写真が取れない方も多いのではないでしょうか?
「コンプレックスは加工でカバーすればいいや」という方もいらっしゃいますが、加工をしすぎると実際に会った際に「写真と実物が全然違った」と幻滅される可能性が高くなってしまいます。
そこで今回は、コンプレックス別にイケメン・美人に見せることができる写真の撮り方をご紹介します。
この方法で写真を撮れば、加工一切なしでも良い写真に仕上がるので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
コンプレックスがあってもイケメン・美人に写真を撮るコツ
目がコンプレックスな方

目の「形」や「大きさ」が特徴的でコンプレックスを感じている人は「伏し目がち」の写真を撮りましょう。
これは、単純に伏し目にすると目の特徴が分かりにくくなるからです。
伏し目写真の例
- 下向き加減でスマホを見ている写真
- 料理をしている写真
- ギターを弾いている写真
このように、なるべく自然に伏し目になっている写真を撮るよう心がけましょう。
あからさまに「アプリのためにカッコよく、または美人に写真を撮りました」という雰囲気が出てしまうと相手への印象は悪くなります。
鼻がコンプレックスな方

鼻が大きめでコンプレックスを感じている方は「斜め顔」で写真を撮るといいです。
また、自然感が出せるなら「横顔」でもいいです。
真正面から写真を撮ってしまうと、他の顔のパーツとの比較でどうしても鼻が大きく見えてしまいます。
なので、少しだけでも斜めを向くことで鼻の大きさが目立ちにくくなります。
歯がコンプレックスな方

歯並びが悪い方、食べ物や飲み物によって歯がくすんでいる方は「無理やり歯を出さない」ように写真を撮ることをおすすめします。
マッチングアプリでは、好印象を与えられる写真の特徴として「歯が見えるくらい笑顔の写真」がよく挙げられています。
それは、笑顔は相手の警戒心を解くことができるからです。
しかし、歯の色や歯並びにコンプレックスを感じている人が同じことをやっても、相手はあなたの歯に目がいってしまい逆効果になってしまう可能性が大きいです。
なので、もし歯に自信がないなら無理に口を開けずに、軽く微笑んでいる程度の写真がおすすめです。
歯並びや歯の色に関しては、すぐに改善できる問題ではないですが、努力次第できれいに見せることは可能です。
できるだけ早く歯科矯正を始めたり、ホワイトニングに行ったり、歯磨きを丁寧に行ったりして、きれいに見せる努力をすることも大事です。
身長がコンプレックスな方

身長が低いことにコンプレックスを感じている方は「写真の上に余白をあけない」ように撮影しましょう。
写真を撮る際、人物の上に余白を多く開けてしまうと、錯覚でその人物がすごく小さく見えてしまいます。
またその錯覚が、あなたの身長をも低く見せてしまうのです。
なので、これは身長が低い人・高い人に関わらず、写真の上にはあまり余白が入らないように撮影するとグッドです!
また、モテる男女が使っているプロフィールの写真をもっと知りたい方は下記の記事もご覧ください。
どういった顔をイケメン・美人と認識するのか

人間はどういった容姿の人をイケメンや美女と認識するかご存知ですか?
ズバリそれは「平均顔」です。
これは決して「まぁまぁな顔立ちでいい」というわけではなく、大勢の人を平均した顔、つまり「個性の少ない顔」が美男・美女として認識されやすい傾向にあります。
逆に個性のある顔はこんな方です。
- 極端に目が小さい、逆に大きい
- 極端に耳が小さい、逆に大きい
- 鼻が大きい
- 口が大きい
- 歯並びが悪い
なので、目・鼻・口・歯並びなど全てが個性のあまりない、主張のありすぎない顔が人から美人・イケメンと呼ばれる顔となっています。
これは「特徴的なパーツがない=遺伝子が良いという裏付けになる」からなんです。
なので、フツメンの方が写真でイケメン・美人に見せるためにはあなたの特徴的なパーツを撮影技法で上手く薄めていけばいいだけなんです。
盛れる角度を見つけるプロはここにいる

今までコンプレックスごとの撮影技法をお伝えしましたが
そんなの友達にお願いするの恥ずかしい、難易度が高すぎるので頼みづらい。
と思われた方も多いのではないでしょうか?
そういった方におすすめしたいのが、マッチングアプリ専用の写真撮影サービス「Photojoy」です。
プロのカメラマンが、あなたの盛れる角度で撮影してくれるのはもちろんですが、撮影した写真に写ったニキビやヒゲの剃り残しまで編集で除去してくれるので、清潔感のある写真が作れます。
素人ではそこまで加工するのは難しいですよね。
なので、マッチングアプリの写真でお困りの方は、こういったサービスを利用してみると良いかもしれません。
【まとめ】写真は盛らないと何も始まらない
どんなマッチングアプリも、まずは写真が出てきてその写真をタップすることによって、その人の自己紹介ページに移動するのが基本ですよね?
なので、自分の自己紹介文を見てもらおうと思うと、まずは写真で「この人良さそうな人だな」と思ってもらう必要があります。
じゃあ結局は、マッチングアプリではイケメンとか美人しかモテないじゃん!
こう思われる方も多いはず。
しかし、あなたの周りで「そこまでイケメンでも美人でもないのに、すごいマッチングアプリでデートしてるよな」って方いませんか?
それは、写真の撮り方を工夫してイケメン、もしくは美人に見せているんです。
それだと会ってから幻滅されるパターンが多いんじゃない?
そういった可能性もありますが、アプリで多少加工した写真を載せていて、実物が全くの別人でない限りは大丈夫です。
会うまでのメッセージやLINEのやりとりで、ある程度好意を持ってもらえているのであれば、多少の違いがあっても「恋は盲目」の状態になっているので、意外と幻滅されないケースがほとんどです。
それよりまずは、あなたの写真をタップしてプロフィールを見てもらわないことには始まりません。
そのための写真はしっかり良いものを使うようにしましょう。
また、会うまでに好意を持ってもらうということが一番難しいことではあるのですが、それについては「マッチングアプリで初デートに辿り着く確率を格段に上げる6つの方法」という記事を書いてますので、そちらをご覧ください。